2007年07月30日

インド式計算術




同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
電話が復旧いたしました♪
電話が不通です
6/17 ディナータイム臨時休業します
6月13日ディナータイム営業のご案内
5月のチキンビリヤニご提供について
休業のお知らせ
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 営業時間について (2021-07-13 10:35)
 7月9日ディナータイム営業のご案内 (2021-07-09 16:52)
 電話が復旧いたしました♪ (2021-07-03 12:01)
 電話が不通です (2021-07-01 21:28)
 ただいまお店の電話が使えなくなっております。原因調査中です。 (2021-07-01 11:53)
 6/17 ディナータイム臨時休業します (2021-06-17 13:16)

Posted by インド家庭料理ラニ at 10:03│Comments(10)お知らせ
この記事へのトラックバック



「脳のヨーガ インド式計算術」が発刊されました。
⇒脳のヨーガ インド式 計算術ご購入はこちら

・書名:脳のヨーガ インド式 計算術
・著者名:山田 フラミンゴ 真貴(まさき...
脳のヨーガ インド式計算術【インド人シェフのブログ】at 2007年08月06日 23:06
インド式計算の本やドリルで、インドの教育や学校のことについて興味をもたれた方もい...
インド人シェフのインド式計算ブログ【インド式計算で掛け算を2秒でやっちゃおう】at 2007年08月10日 13:31


インド式計算本 裏表紙
⇒前のページへ
インドの小学生が、算数の時間に使っている九九の教科書をご紹介します。
裏表紙には、算数には直接関係ありませんが、アルファベットと
...
インド式計算本 裏表紙【インド人シェフのブログ】at 2007年09月04日 00:31


インド式計算本
前のページへ 13ページ引き算割り算 次のページへ
インド式計算本 引き算 割り算【インド人シェフのブログ】at 2007年09月04日 00:32


インド式計算本
前のページへ 12ページ足し算 次のページへ
インド式計算本 足し算【インド人シェフのブログ】at 2007年09月04日 00:32

インド式計算本
前のページへ 11ページ37から40の段 次のページへ

インドの九九本、日本の9×9より桁数が多いということで話題になっています。
インド国内で流通している九九本も...
インド式計算本 37から40の段【インド人シェフのブログ】at 2007年09月04日 00:35
裏表紙
裏表紙【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年03月16日 11:26
パズル
パズル【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年03月16日 11:31
通貨(紙幣)
通貨(紙幣)【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年03月17日 09:42
通貨(貨幣)と外国の通貨の単位
通貨(貨幣)と外国の通貨の単位【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年03月19日 00:05
長さの単位
長さの単位【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年03月20日 00:05
図形
図形【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年03月21日 00:05
練習問題
練習問題【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年03月21日 14:20
単位
単位【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年03月22日 00:05
時間の単位
時間の単位【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年03月23日 00:05
日と月と年
日と月と年【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年03月24日 00:05
数の表記の種類
数の表記の種類【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年03月25日 00:05
数字について
数字について【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年03月26日 00:05
分数の九九
分数の九九【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年03月27日 00:05
分数の九九
分数の九九【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年03月28日 00:05
分数の九九
分数の九九【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年03月29日 00:05
練習問題
練習問題【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年03月30日 00:05
九九31から40の段
九九31から40の段【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年03月31日 00:05
九九21から30の段
九九21から30の段【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年03月31日 00:05
九九19と20の段
九九19と20の段【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年04月01日 00:05
練習問題
練習問題【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年04月02日 00:05
九九16から18の段
九九16から18の段【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年04月03日 00:05
練習問題
練習問題【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年04月04日 00:05
九九13から15の段
九九13から15の段【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年04月05日 00:05
九九10から12の段
九九10から12の段【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年04月06日 00:05
練習問題
練習問題【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年04月07日 00:05
九九10から12の段
九九10から12の段【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年04月08日 00:05
九九7から9の段
九九7から9の段【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年04月10日 00:05
練習問題
練習問題【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年04月11日 00:05
九九4から6の段
九九4から6の段【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年04月12日 00:05
九九1の段から3の段
九九1の段から3の段【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年04月14日 00:05
1から100までの数
1から100までの数【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年04月15日 00:05
中表紙
中表紙【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年04月16日 00:05
表紙
表紙【インド家庭料理ラニBlog】at 2008年04月17日 00:05
この記事へのコメント
こんにちは。
インド式計算のみならず、インドの様々な情報がまとめられているので、私のブログで紹介させていただきました。
インドの教科書は驚異的ですね!
2桁の暗算、ほんとに、学校の教科書に載ってるって、分かりました。
インドの教科書の画像が掲載されているのは、このブログだけではないでしょうか。
貴重な情報ありがとうございます!
Posted by 管理人 at 2007年08月10日 13:41
おかげさまでご紹介しております「インド式計算術」初版を完売いたしまして増刷が決定いたしました!!
Posted by ハリオム at 2007年08月19日 22:31
昨日TVで放送していたインド式。

12 × 35 の場合

   12
 × 35
----------------
60
360
----------------
420

となるのが日本標準ですが、インド式の場合は

12 × 35 
→ 6 × 2 × 35
→ 6 × 70
→    420

と簡単に早く計算できる♪ というのを紹介していました。
Posted by ハリオム at 2007年10月22日 12:18
今日の平成教育委員会でマス北野さんより紹介されていた
インド式算数は

35×35の場合

10のくらいの3の片方に1をプラスして
3×4=12
1のくらいは普通に計算して 5×5=25

答えは 1225
Posted by Saki at 2007年10月28日 23:18
番組名は平成教育委員会ではなく、
熱血!平成教育学院かもしれません。
Posted by ハリオム at 2007年11月04日 21:39
今日の平成教育委員会(熱血!平成教育学院?)
でマス北野さんより紹介されていたインド式算数は

26×24=

10のくらい(2+1)×2=6
1のくらいは 6×24=24

答えは624
Posted by インド家庭料理ラニインド家庭料理ラニ at 2007年12月02日 20:52
2008年1月20日(土)放送の平成教育委員会(熱血!平成教育学院?)
のマス北野さんご紹介のインド式計算方法。

101×109=

1 01+09 01×09

1 10 09

答えは 11009
Posted by ハリオム at 2008年01月21日 09:17
今日の平成教育委員会(熱血!平成教育学院?)
でマス北野さんより紹介されていたインド式算数は

■96×96

100との差が4なので96-4=92
4×4=16

答えは 9216

■106×106

100との差が6 100より大きい場合は差を加算する →112

6×6=36

答えは 11236
Posted by インド家庭料理ラニインド家庭料理ラニ at 2008年02月03日 20:30
今日の平成教育委員会(熱血!平成教育学院?)
でマス北野さんより紹介されていたインド式算数は

12×13=

12+3=15
2×3=06
15+06=156
Posted by インド家庭料理ラニインド家庭料理ラニ at 2008年02月10日 19:53
インド式算数のブログをはじめたので見てください。
http://indiamethod.blog15.fc2.com/

よろしくおねがいします。
Posted by milli at 2008年02月23日 22:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。